こんにちは。たび男(@tabio1122)です。
『クロカン』や『ドラゴン桜』で有名な三田紀房さんが描いた『インベスターZ』を友達に勧められて読んでみましたが、学校では決して教えてくれないようや人生に役立つようなことがたくさん書かれており、色んな人に読んでほしいと思える非常に素敵な作品です。
会社員、主婦の方にももちろん読んでいただきたいと思いますが、特に就職活動中の学生や転職活動で悩んでいるビジネスマンには特にオススメできます。
僕自身、就職活動中に読んでいたら新卒で入社する会社はきっと違っていたと思います。
もう何度も読み返している僕がこの漫画で出てきた名言集をまとめてみました。
(ネタバレしてしまう箇所も少々ありますのでご注意ください。)
目次
- 1 株は一度売ったらあとのことは考えない 終わった取引は心の中から消す 14巻
- 2 時には直感で決める 自分の感性を信じる心の強さを自分の中に持て14巻
- 3 常識というのは商売にはもってこいの餌ということだ 14巻
- 4 人を選ぶところがあの子の欠点だ あれでは将来自分の世界を狭めてしまう 14巻
- 5 不動産投資をするときに探すべきは、入居者の顔が見える物件! 14巻
- 6 お金とは人間の信用そのものだからです 15巻
- 7 勝つためにはルール作りに参加しどうすれば自分らが有利になるかを考え積極的に意見を発すること 15巻
- 8 世の中のみんなが共感すればルールは変わる! ひとの心を動かしたところに価値は生まれる! 15巻
株は一度売ったらあとのことは考えない 終わった取引は心の中から消す 14巻
株だけじゃなくて万事に通ずることがあると思います。
終わったことは忘れて今できることに集中することが大事です。
ホリエモンが近畿大学でのスピーチでも言っていましたね。
「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ。」
って。
時には直感で決める 自分の感性を信じる心の強さを自分の中に持て14巻
これは自信ないですね。。
何かと最後は客観的データに頼ってしまうことが多いです。
常識というのは商売にはもってこいの餌ということだ 14巻
あーなるほどと思いました。
商売をするときに、
「みんなやってるよ」
「これは常識だよ」
って言葉は非常に効きますからね。
僕も実体験があります。
特に日本人はみんなと一緒が良いですからね~
人を選ぶところがあの子の欠点だ あれでは将来自分の世界を狭めてしまう 14巻
自分への戒めも込めて。
ストレスが溜まらない程度に付き合います。
不動産投資をするときに探すべきは、入居者の顔が見える物件! 14巻
これまでに何度か出てきましたがマーケット管理が大事ということですね。
お金とは人間の信用そのものだからです 15巻
中学生に5000万円の現金を目の前に出されたらそりゃ話を聞きますよ。
勝つためにはルール作りに参加しどうすれば自分らが有利になるかを考え積極的に意見を発すること 15巻
これはまさにそうですね。
裏を返せば自分の知らないところで不利な条件になっていることってありますからね。
世の中のみんなが共感すればルールは変わる! ひとの心を動かしたところに価値は生まれる! 15巻
感動は論理を超える。
これまで論理が第一という考えでしたが新たな考え方ができるようになりました。
インベスターZには実生活に役立つ名言がたくさんあります。
そのすべてを分かりやすく伝えるために巻毎に数回に分けて書いていきます。